愛知県江南市 永正寺(葬儀改革、癒し空間、コンサート)
   お問い合わせ 0587-56-2584  メール t-eishoji@xj.commufa.jp

江南永正寺で年越し・除夜の鐘

12月31日、夜23時より
先着108名様に整理券(撞鐘記念証)を配布。

本堂、4Kプロジェクター・大画面で
「紅白歌合戦」を見ながらお待ちいただけます。

無料です。

除夜の鐘


ご興味のあるコンサートやイベントがあったら、3つのボタンを押してくださいね♪
  ブログランキング・にほんブログ村へ  
スポンサーサイト



2014.1.9大般若祈祷会

新年1月9日(木)昼11時より、
大般若祈祷会が行われます。

大般若祈祷とは、

西遊記に伝えられる唐の三蔵法師玄奘
印度にわたって招来しました大般若経六百巻を漢訳しましたのを木版で手刷り印刷した経本を、
転読と申しまして、ひらひらと繰って読む古来から続く伝統行事であります。

永正寺では100年以上続いております

大般若祈祷では、
檀信徒各家、ご参加者の皆様の本年の福寿延長諸縁吉祥を祈念いたします。

厄年のお祓い人生の節目のお祝いを希望される方は、
参加費3,000円です。(大般若札記念品昼食付)

お申し込みは ⇒こちらから お願いいたします。
( 締め切り 1/5 まで)

130109-04.jpg

毎年4月8日は癒しの日、『 ヒーリング・フラワー・デー 』です。
 4月8日は大切な人に「お花」や「癒しものを贈って
 心穏やかに癒されて一日を過ごしましょうというイベントです♪

 是非、私たちと皆さんで日本中を癒しの雰囲気に包み込みましょう!



ご興味のあるコンサートやイベントがあったら、3つのボタンを押してくださいね♪
  ブログランキング・にほんブログ村へ  

4.27 弘法大師御正当接待

今年も『弘法大師御正当御接待』の日がやってきました。
130427-05
ちょうど藤が満開です。

12時半から弘法堂で法要。
130427-01

130427-02

130427-04

本堂では四国八十八ヶ所霊場巡りのお砂踏み。
130427-06

境内はたくさんの人で賑わっています。
130427-07

今年は初の試み、菜飯が登場。
130427-08
大人気でした。

こちらは恒例の田楽。
130427-09

お手伝いいただいた総代のみなさん、ボランティアのみなさん、
そして来ていただいたみなさん、ありがとうございました!



毎年4月8日は癒しの日、『 ヒーリング・フラワー・デー 』です。
 4月8日は大切な人に「お花」や「癒しものを贈って
 心穏やかに癒されて一日を過ごしましょうというイベントです♪

 是非、私たちと皆さんで日本中を癒しの雰囲気に包み込みましょう!



ご興味のあるコンサートやイベントがあったら、3つのボタンを押してくださいね♪
  ブログランキング・にほんブログ村へ  

『もしもに備えて考えよう!あなたらしさの終末期設計~お寺の終活セミナー~』

【終了しました】
終末期セミナー


初めての取り組みでしたが、多くの方々にお越しいただきました。
0318-02.jpg満員御礼の本堂です。

14時からのメイン講演に先立ち、13時より
永正寺住職が「変わりつつある葬儀の実際と葬儀業界の裏側」と題した講演をしました。

葬儀の形態が移り変わっていく今、どのようにしたら故人に相応しく、
また、遺族、親族、参列者それぞれに意味のある儀式にできるのか?

遺族の立ち直りに寄与する葬儀のあり方についてなど、
葬儀会社主導の費用事前見積りの粗品付き説明会では分からないことについて、
長年葬儀改革に取り組んできた観点と業界の裏側についてもご紹介しました。
IMG_8145 (400x266)

14時より行われたメイン講演では、犬山寂光院 山主 松平實胤 師をお招きし、
「これからの人生の楽しみ方」と題した法話を拝聴しました。
IMG_8169 (265x400)
松平氏は、永正寺先代の月江住職が開いていた法話会以来
数十年ぶり!?にお越しいただくご縁です。
老後の心構えと仏教の教えを学ぶ、大変貴重な機会となりました。


講演のあとは、弁護士、税理士、社会保険労務士による個別相談会を行ないました。
終末期においては、生き方、葬儀の問題だけにとどまらす、
相続、遺言、介護、延命治療など様々な課題が存在します。
その個別具体的な問題について、弁護士、税理士、社会保険労務士に相談できる
良い機会となったと思います。



毎年4月8日は癒しの日、『 ヒーリング・フラワー・デー 』です。
 4月8日は大切な人に「お花」や「癒しものを贈って
 心穏やかに癒されて一日を過ごしましょうというイベントです♪

 是非、私たちと皆さんで日本中を癒しの雰囲気に包み込みましょう!



ご興味のあるコンサートやイベントがあったら、3つのボタンを押してくださいね♪
  ブログランキング・にほんブログ村へ  

東日本津波原発大震災三回忌追悼法要

今日は東日本津波原発大震災から2年です。
永正寺では、三回忌追悼法要が行われました。
130311-01.jpg

犠牲になられた多くの方々のご冥福をお祈りいたします。
130311-02.jpg
そして、いまだつらい思いをされている被災地の方々が
一日も早く、心癒されますように・・・。


そして、今日夜と明日午前には、特別企画として、
1.『地蔵寺所蔵「 円空仏(韋駄天像) 」特別公開
2.長谷川公茂氏(円空学会理事長)講演
3.『円空 -今に生きる- 』上映
を行います。

7才の時に母親を洪水で失った円空の生き様を通し、
また、あたたかい微笑をたたえている円空仏を通し、
いま一度、「生きることとは何か」考えていただければと思います。

明日はまだ空席がございますので、ぜひお越し下さい。


毎年4月8日は癒しの日、『 ヒーリング・フラワー・デー 』です。
 4月8日は大切な人に「お花」や「癒しものを贈って
 心穏やかに癒されて一日を過ごしましょうというイベントです♪

 是非、私たちと皆さんで日本中を癒しの雰囲気に包み込みましょう!



ご興味のあるコンサートやイベントがあったら、3つのボタンを押してくださいね♪
  ブログランキング・にほんブログ村へ  
所在地・メール

江南 永正寺

〒483-8083
愛知県江南市高屋町中屋舗46
TEL 0587-56-2584
FAX 0587-54-5251

メール : t-eishoji@xj.commufa.jp

⇒『 朝市・坐禅会予定表2014 』
江南 永正寺の朝市と坐禅会

⇒『 過去イベント』


ご興味のあるコンサートやイベントがあったら、3つのボタンを押してくださいね!


ブログランキング・にほんブログ村へ



最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
このブログをリンクに追加する
RSSリンクの表示
QRコード
QR