【終了しました】
初めての取り組みでしたが、多くの方々にお越しいただきました。

満員御礼の本堂です。
14時からのメイン講演に先立ち、13時より
永正寺住職が「変わりつつある葬儀の実際と葬儀業界の裏側」と題した講演をしました。
葬儀の形態が移り変わっていく今、どのようにしたら故人に相応しく、
また、遺族、親族、参列者それぞれに意味のある儀式にできるのか?
遺族の立ち直りに寄与する葬儀のあり方についてなど、
葬儀会社主導の費用事前見積りの粗品付き説明会では分からないことについて、
長年葬儀改革に取り組んできた観点と業界の裏側についてもご紹介しました。

14時より行われたメイン講演では、犬山寂光院 山主 松平實胤 師をお招きし、
「これからの人生の楽しみ方」と題した法話を拝聴しました。

松平氏は、永正寺先代の月江住職が開いていた法話会以来
数十年ぶり!?にお越しいただくご縁です。
老後の心構えと仏教の教えを学ぶ、大変貴重な機会となりました。
講演のあとは、弁護士、税理士、社会保険労務士による個別相談会を行ないました。
終末期においては、生き方、葬儀の問題だけにとどまらす、
相続、遺言、介護、延命治療など様々な課題が存在します。
その個別具体的な問題について、弁護士、税理士、社会保険労務士に相談できる
良い機会となったと思います。
※
毎年4月8日は癒しの日、
『 ヒーリング・フラワー・デー 』です。
4月8日は大切な人に「
お花」や「
癒しもの」
を贈って、
心穏やかに
癒されて一日を過ごしましょうというイベントです♪
是非、私たちと皆さんで
日本中を癒しの雰囲気に包み込みましょう!
ご興味のあるコンサートやイベントがあったら、3つのボタンを押してくださいね♪
